- お仕事の生産性を上げたい
- 自分の可能性を最大限に引き出したい
- 持続的な集中力を高めたい
- 本当に大切なことに自分の時間を使いたい
- 場所や時間にとらわれない働き方をしたい
- もっと身軽に、自由に動き回りたい
もしあなたがこんな悩みや願いを持っているのなら、
お力になれるかもしれません!
働き方をシンプルにし、
仲間とやりきる力を高めることで、
より身軽に、自由に動き回ることができます!

こんにちは、藤代圭一です。
「なんでもっと自由に活動できないのだろう?」
これは長い間ぼくが、
頭の中で唱えていた質問(まるで呪文!)です。
寝不足と疲労で身体は重く、
焦りや不安が頭をよぎることはしょっちゅう。
タスクやスケジュールに追われて、
やりたいことができていない自分に
嫌気がさしていました。
さらに追い打ちをかけるように、
- もっともっと売上げをあげなきゃ
- もっともっと働かなきゃ
- もっともっと頑張らなきゃ
休んでいる間にライバルやあの人は
もっともっと頑張っている。
だから
僕もいままで以上に頑張らなきゃいけないと、
自分を否定し、
鼓舞し続けてきました。
その結果、
お仕事が舞い込むようになり、
売上は増え、成果を上げることができました。
けれど、
不安や焦りが消えることはなかったんです。

それからはやり方を変えました。
「自分はどんな働き方をしたいんだろう?」
と自分に問いかけ、
両肩に乗っていた「見えない荷物」を下ろし、
手放すことに意識を向けるようになりました。
目に見えない荷物を下ろすことは
簡単ではありません。
けれど少しずつ、
仕事の一部を手放し、
働き方をシンプルにし、
身の回りのことをミニマルにしようと
ひとつずつ心掛けてきました。
- 人に嫌われたくない病
- 長い時間、働くこと
- 気合いや根性
- 他人の目
- 誰かとの比較
- 競争
- 動いていないことへの不安
暮らしやお仕事に
「重さ」を感じていることに
目を向け、少しずつ減らしてきました。
少しずつ実践していった結果、
不安や焦りばかりを抱えていた自分は
ちょっとずつ解放され、
身体も心も軽くなり、
人間関係も良好になったんです。
迷いも少なくなり、
自分が最も大事なことにエネルギーを集中させて、
よく寝て、よく休み、
よく遊ぶことで、
自分の中にある創造力が高まったと感じています。

Less is more という言葉があります。
これはドイツ出身の建築家ミース・ファン・デル・ローエが提唱した言葉で、
他にも「神は細部に宿る」などの素晴らしい表現も生み出しています。
ぼくが最も意識していることは身軽であること。
- モノを軽くすること
- 情報を軽くすること
- 部屋を軽くすること
- 1日を軽くすること
- 働き方を軽くすること
- 頭の中を軽くすること
- タスクを軽くすること
Less is more
より少ないことは、より豊かなこと。
であることを大切にしています。

2023年はどんな1年にしたいですか?
2022年も昨年同様、
明るいニュースよりも暗い気持ちになるニュースが
多く飛び交っています。
また行動の制限は緩和されたとはいえ、
フラストレーションを感じる人も
多くいらっしゃるかもしれません。
そんな中でも、
いえ、だからこそ、
2023年は、より「身軽な自分」になりませんか?
身軽な自分になると、
- 仕事も、
- 働き方も、
- 思考と習慣も、
シンプルになり、
より自分らしく生きることができます。
あなたが「身軽になる」時間をつくります

2023年を
より自分らしく輝く1年にしてほしい。
より身軽に、
より自由に活躍する1年日してほしい。
質問の専門家でもある僕が
想いを込め、
質問を最大限に工夫しました!
2023年最初の新月(1月22日)を迎えるタイミングで
素晴らしい時間を一緒に過ごせたら嬉しいです!
こんな方におすすめです
- 2023年をより良い1年にしたい方
- より自分らしい1年にしたい方
- ひとりで考えるのに限界を感じている方
- 工夫した質問に興味のある方
- より良いスタートを切りたい方
こんなことを学べます
- 自分を知る質問
- 自分をひらく質問
- 2023年のキーワード
- 自分らしい1年にするコツ
講座の詳細
- 日程:2023年2月11日(土)
- 時間:午前8時00分〜11時00分
- 場所:あなたのお好きな場所で。オンライン(ZOOM)
よくある質問
Q. 単純に興味があるだけでも、参加して良いですか?
A. もちろんです!
Q. どうして無料なのですか?
A. こちらはオンラインサロンCreate a Rhythmの説明会を終了後にすこしお伝えする時間もいただくからです。
Q. 自分の考えを話すのが苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
A. 多くの方が最初は緊張されますが、終わりが近づくと「あっという間だった!」「もっと話していたい!」と口を揃えます(笑)誰かに批判されたり、非難されることのないよう、安心安全な場作りを心がけておりますのでご安心下さい。
Q. キャンセルについて
A. キャンセルはご遠慮ください。
講師・ファシリテーター
藤代圭一(ふじしろけいいち)
問いかけることで自分を知り、幸福度を高めるアプローチが人気。
島根県の離島・海士町と沖縄の二拠点で暮らしながら、全国各地で「自分らしく生きる」講演・セミナー活動をおこなう。また、教えるのではなく問いかけることでやる気を引き出し、考える力を育む『しつもんメンタルトレーニング』を考案。アムステルダムやシアトル、シンガポールなど世界各地の子どもたちにも実施。全国優勝チーム、日本代表チームなどさまざまなジャンルのメンタルコーチをつとめる。子どもや選手に「やらせる」のではなく「やりたくなる」動機付けを得意とし、全国各地の指導者のコーチとしても活躍。52の問いをちりばめた「Life is Learningカード(対話カード)」は、海士町のホテル「Entô」のアメニティにも採用され「自分とつながり直すきっかけになった」と好評を得ている。著書に「私を幸せにする質問」ほか多数。http://fujishirokeiichi.com

さいごに

ここ数年、
僕は目標を手放し、
流れに身を任せてきました。
目標を持ちながら、
日々の暮らしを大切に取り組み、
流れに身を任せる柔軟性を持つ。
この2つのエネルギーをかりることが
より自分の中にしっくりきています。
ご一緒できることを楽しみにしています!
お申し込み