「好奇心に生きる人」をゲストに迎え、ぼく藤代圭一がインタビューするラジオです。好奇心ドリブンな生き方とは、好奇心に心を突き動かされた人生のこと。お好きなドリンクやお酒を飲みながら、ゲストと一緒に対話するイベントです。気になるテーマやゲストがいたら、気軽に参加してください!
久保田さんに会いに千葉へと向かったのは7.8年前のことでしょうか。この仕事をはじめたばかりの頃。子どもたちを主役とした大会(選手が主役、ノーコーチング、保護者のサポートなし。メンバー決めも選手交代も全部子どもたちが自らやる)を開催されていて、当時のぼくからは、それはとてもキラキラと見えて、友人と一緒に車を飛ばして話を伺いに行ったことを覚えています。ぼくの活動を通した土台にもその考え方は大きく占めていて、いまでもとっても良い影響をいただいています。
久保田さんは最近では指導での「日本語の使い方」にこだわり、その重要性を伝えているので、そこも聞きたいし、withコロナ時代におけるこれからのスポーツクラブのあり方も聞いてみたいです。とはいえ、飲みながらなのでゆるっといきましょー!
では、20時にオンラインでお会いしましょう!
今回のゲスト
久保田 大介さん (くぼただいすけ) さん
Design(デザイン)というスローガンのもと、自由自在なフットボールを展開し、魅力ある選手に育成すべく活動している久保田さん。ぼくもこの仕事を始めたばかりのことに出会い、大きな影響をいただきました。ゆるっとやりましょう。
▼久保田さんのFacebook
https://www.facebook.com/daisuke.kubota.5
▼ロボスフットボールクラブ
https://www.footballnavi.jp/lobos/
ラジオパーソナリティ
藤代圭一(ふじしろけいいち)
1984年生まれ。島根県隠岐諸島・海士町在住(まだ1ヶ月ちょっと)一般社団法人スポーツリレーションシップ協会代表理事。教えるのではなく問いかけることでやる気を引き出し、考える力をはぐくむ「しつもんメンタルトレーニング」を考案。日本女子フットサルリーグ優勝チーム、アイスホッケーU20日本代表チーム、さらには地域で1勝を目指すキッズチームまで、数多くの実績を挙げている。現在はスポーツだけでなく、子どもの学力向上をめざす保護者や教育関係者に向けたコーチングをおこない、独自のメソッドは高い評価を得ている。著書に『スポーツメンタルコーチに学ぶ! 子どものやる気を引き出す7つのしつもん』(旬報社)ほか。新刊がもうすぐ発売!詳しくはコチラ
※SNSを介して発生したトラブルなどの責任は負いかねますこと、あらかじめご了承ください。
日時
2020/04/29 20:00会場
YouTube Live参加費
無料